HASHIMOTO HOMES
70th Anniversary
デザインへのこだわり

デザインへのこだわり

住宅素材へのこだわり

住宅素材へのこだわり

住まいづくりのプロフェッショナル

住まいづくりの
プロフェッショナル

快適な機能・住宅性能

快適な機能・住宅性能

サポート&アフターフォロー

サポート&
アフターフォロー

すまいの窓口

すまいの窓口

施工事例

施工事例

お客様の声

お客様の声

動画

動画

イベント情報

イベント情報

お知らせ

お知らせ

スタッフブログ

スタッフブログ

フルオーダーラ・ラフィネ

フルオーダー
ラ・ラフィネ

テクノカーサ

テクノカーサ

HIRAYA 平屋

HIRAYA 平屋

セミオーダー住宅

セミオーダー住宅

リノベーション

リノベーション

土地・分譲地

土地・分譲地

分譲住宅

分譲住宅

会社概要

会社概要

理念と想い

理念と想い

採用情報

採用情報

カラフル

カラフル

オーナーズクラブ

オーナーズクラブ

Blog ブログ

【平屋モデルハウス建築日誌】気密

 

今回ご紹介するのは「気密」です!

今お家を検討されている方なら「C値」という言葉を、どこかで見かけているかもしれません。

 

気密・C値って?

気密とは、簡単にいえば住宅の隙間を減らして密閉性を高めることを意味します。 

 

気密性が低いと夏は蒸し暑く、冬は寒い家になってしまいます。

冬は暖房をつけても、暖かい空気が屋根から外に漏れ、漏れた分だけ床下の冷たい空気が家に流れ込んでしまいます。

夏は蒸し暑い外気が入ってきてしまうため、エアコンを回すことになり、電気代がかさみます。

 

住む人の快適性と省エネを考えて、家の隙間は可能な限り少なくすることが必要です。

 

そして「C値」は、「相当隙間面積」ともいい

住宅の気密性能を表す数値で、C値が低いほどすき間が少ない高気密な家となります。

 

 

 

福成モデルでは

以前、紹介しました「M(エム)パネル」という部材を使用しています。

耐力面材と「フェノールフォーム」という断熱材が一体化している部材です。

柱の間に外側からパネル状に組み込むので高い気密性能が期待できます。

 

そして、どうしても隙間になってしまうような箇所はウレタンフォームで処理をしたり

外部から気密テープを貼ったりなどして気密性を高めています。

 

床下のこんなとこところや…!

 

外から見たMパネル。継ぎ目には気密テープ処理…!

 

駆体の金具とMパネルの隙間にも…!

 

ハシモトホームズでは隠れてしまうような箇所も

一つ一つ確認し施工しています…!

 

そして木工事中に1度C値を測定するのですが

福成モデルの結果は…

「C値0.43c㎡/㎡」

 

 

HEAT20」はご存知でしょうか?お家をお考えの方は聞いたことがあるかもしれません。

新しい住宅の断熱性能の基準として注目されています。

「HEAT20」が提案する推奨値「C値0.7c㎡/㎡±0.2」よりも隙間が少ないという結果です!

 

木工事中でこの数値なので、完成した際には更に高い数値が期待できます…!

 

次回は外壁をご紹介します!